北朝鮮による日本へのミサイル攻撃を最も望んでいるのは、日本・財

【この問題に対する解決策は1つしかない。借金の「踏み倒し」=デフォルトである。
 実際に第2次大戦中、日本政府が発行した国債は敗戦によって支払拒否が可能になり
「踏み倒され」ている。】
【】 北朝鮮による日本へのミサイル攻撃を最も望んでいるのは、日本・財務省
霞ヶ関官僚・超党派国会議員達で作られた、「国家危機管理研究会」が内々に提唱するプランの概要。
1、現在日本国家の抱える国債等の借金は、現在政府の行っている増税や歳出削減で
解決出来るような次元にはない。
この問題に対する解決策は1つしかない。借金の「踏み倒し」=デフォルトである。
 実際に第2次大戦中、日本政府が発行した国債は敗戦によって支払拒否が可能になり
「踏み倒され」ている。
2、政府による国債(借金)の踏み倒しは戦争や株為替の暴落(金融パニック)のような有事
にしか可能でない。 その直近の「チャンス」は、北朝鮮による日本への核ミサイル攻撃、あるいは台湾と中国との軍事衝突、それに続く米国、自衛隊と中国軍との紛争・戦争である。

日本国民の中には、長年働く作った貯金=国債で運用されている国への貸付金がゼロになった事に不満を持ち、暴動を起こす者も出て来る可能性がある。 そうした国民を「暴力」で弾圧するため、機動隊・自衛隊による首都圏封鎖と戒厳令の発動等、国民の不満の「制圧」プランは既に完成している。
 自衛隊の「出動」には、北朝鮮による核ミサイル攻撃=防衛体制の強化等の「口実」が必要であり、北朝鮮・中国が日本に対し強硬手段に出るように誘導する目的で、日本側から挑発する戦略も必要になってきている。 北朝鮮による日本攻撃は、財政赤字解決のためには最も必要な助け舟となる。

3、さらに政府への批判を2人以上で口にしただけで逮捕出来る「共謀罪」の新設、学校教育現場での日の丸君が代の強制による「国家への忠誠」の強制、政府を批判したり反戦
主張するビラを配付しただけで逮捕・有罪になる警察の「捜査力」の強化、裁判所制度
の改悪等、「総合的」に市民を弾圧して行く仕組み作りが必要である。
http://alternativereport1.seesaa.net/article/269733187.html   さん より

【官僚達にとっては、小沢氏は邪魔な存在というより、敵だ。
官僚達は、小沢氏をなんとしても抹殺しなければならなかった。】
【もうひとつは、仙石など民主党悪党集団の要望に応じ、議決日を代表選投票日の9月14日に替えてしまった。】
【】 5月12日 最高裁(=検察審査会)は大胆不敵!絶対にばれないと思い「架空議決」!
最高裁(=検察審査会事務局)が、「架空議決」という信じられない手を使って小沢起訴をした。
信じられない方が多いと思う。
何故そうしたのか、最高裁に代わって解説する。

<小沢氏をなんとしても抹殺したかったので、架空議決という確実な手を取った>
小沢氏は、官僚主導から政治主導を目指す政治を掲げた。
最高裁最高検、法務官僚の司法官僚達も、更なる権限強化を図ることを画策していたが、小沢氏がそれにストップをかける存在だと認識した。
官僚達にとっては、小沢氏は邪魔な存在というより、敵だ。
官僚達は、小沢氏をなんとしても抹殺しなければならなかった。
検察が西松事件をでっち上げたが、小沢起訴は無理だと判断した。
小沢抹殺は、検察審査会をコントロールしている最高裁事務総局に委ねられた。
起訴できれば後はお手のもの。有罪も出せるし、有罪が難しければ控訴させればよい。
起訴を確実にするには、審査会議を開かず、架空議決をする手だ。

<恣意的な選定にせよ、審査員を実在させればインチキがばれやすい>
 恣意的に「小沢嫌いの人」を審査員に選んで、その人達を誘導する手もある。
今多くの国民がこの手を使ったと思っている。
この手は難しいところがある。
審査員は補充員を含むと44名を選ばなければならない。
審査員を実在させたら、法律通りの審査会議を開かなければならない。法律通りにやっていなければ、恣意的に選んだ審査員がいつ何時、真相を暴露するとも限らない。44人に戸板は立てられない。審査会議で誘導するにしても、誘導がうまくいかない場合もある。誘導であることを覚られ、暴露される危険もある。

最高裁は、「架空議決」こそ安全確実な手と考えた>
検察審査会について、その制度についても、内容についても、国民は何も知らない。
検察審査会法で、「審査会議は非公開」となっているので、裏で何をやっても全て非公開で押し通せる。(実際彼らはそういう方法で対応している)
検察も大マスコミも味方だ。
検察は、「小沢は黒」と嘘のリークを流す。
大マスコミは、検察のリークをさらに誇張して流す。また、小沢悪人イメージをさせる報道を洪水の如くたれ流す。
小沢氏の起訴議決がなされたとしても、国民は当然と受け止める。
検察審査会が不正をするとは思わない。彼らに動機がないからだ。
最高裁事務総局が検察審査会事務局を完全にコントロールし、自由に操れることを国民は知らない。最高裁を疑うものもいない。

<完全犯罪は極少数の人でやる>
 悪事を働く時は、共謀者を出来るだけ少なくする。
架空議決をやったことを知っているのは、
検察審査会事務局では、以下の5人
東京第五検察審査会(会議の開催係) 傳田事務局長と金子事務官
東京第一検察審査会(審査員選定係) 長瀬事務局長及び前任の事務局長と手嶋課長、
最高裁事務総局刑事局の誰かが企画したものと思う。


最高裁は、「架空議決」で小沢起訴することを検察にも伝えていない>
 最高裁最高検の幹部は、検察が起訴できないので、検察審査会を使って起訴することを決めた。ただ、最高裁は検察に対し、「架空議決」をすることなど伝えていない。検察は審査員を誘導するのが役割と考えて、組織ぐるみでせっせと捏造報告書を作って提出した。
架空議決なら報告書など不要だ。検察だけが悪者になってしまった。黒幕の最高裁はぬくぬくと生き延びようとしている。

最高裁はほころびを出している>
しかし、悪いことは成功しない。  彼らは2つのミスを犯した。
検察審査会事務局職員が不用意に、若い審査員平均年齢を呈示し、なおかつ三度も訂正した。
もうひとつは、仙石など民主党悪党集団の要望に応じ、議決日を代表選投票日の9月14日に替えてしまった。
「架空議決」だからこそ議決日を何時にでも替えられるので、安易に要望を受けてしまった。

「架空議決」だから、法務委員会秘密会で証人喚問すればすぐばれる。
最高裁はなんとしても秘密会を開かせないよう画策するだろう。
そのような事態になったら、猛然と抗議しよう。
秘密会で事実が明らかになれば、司法改革が一気に進む。

政治の流れも一気に変わるだろう。
http://civilopinions.main.jp/2012/05/512.html   さん より

【デビッドRFは米国では凋落済みだが、戦争屋・CIAの連中は日本脅しとたかりと敵対者
の抹殺行為を止めようとしない。 
日本の再生と完全独立のためには、総力を挙げてJH: ジャパンハンドラーをたたき出そう!!! 】
【反小沢一郎元代表の急先鋒で知られる民主党前原誠司政調会長が、この秋の代表選挙に向けて、図々しくも虫のいいことを考えて、突飛もない行動に出ている。これに対して、小沢一郎元代表の親衛隊「一新会」の幹部たちは、「開いた口がふさがらない」と呆れ顔である。】
【】 小沢一郎元代表が控訴されたのは民主党内の陰謀家たちがカネを出して指定弁護士をそそのかした結果か?
◆第5回板垣英憲「情報局」勉強会(夜の部)が5月12日午後5時30分から、東京都文京区の小石川後楽園「涵徳亭」で開催した。
 演題は「どうなる日本政治、どう動く小沢一郎」〜政界『陰と闇』を読み解く」で、講演の骨子は、以下の通りである。                               
 〔1〕「小沢一郎総理大臣〜最後の戦い」
 民主党小沢一郎元代表は、東京地裁から「無罪判決」を勝ち得て、次期代表、総理大臣になろうとしていた。1993年6月23日、自民党を離党して、苦節19年、常に政局の中心にいた小沢一郎元代表は、世界大乱の最中、これからの日本政治をどう導き、どこへ向かわそうとしているのか。
? 民生活第1   ? 親衛隊「一新会
? 主党の小沢一郎元代表が主宰する勉強会「新しい政策研究会
? 大地の会・真民主党
 ?「大阪維新の会」との連携       【東京新聞社説】(2012年5月10日)
 
〔2〕7つの敵
 ?米国最大財閥ディビッド・ロックフェラーと配下CIAとの戦い
 ?民主党内「左翼、新左翼」との戦い
? 党自民党との戦い 
 ?検察との戦い
 ? 国税庁との戦い
 ?マスメディアとの戦い
 ?反小沢市民との戦い
 「国際連合」(1945年〜、本部・米国ニューヨーク)→「世界政府派=ロスチャイル」VS「世界新秩序派=ディビッド・ロックフェラー」のヘゲモニー争い 
 ◇「世界政府派=ロスチャイル」=国連正規軍(未編成)
 ◇「世界新秩序派=ディビッド・ロックフェラー」=米国主導多国籍軍→「第3次世界大戦」策動 
 ◇「世界政府派=ロスチャイル」VS「世界新秩序派=ディビッド・ロックフェラー」の対立に巻き込まれている日本
               国連
 〔世界政府派=ロスチャイル〕⇔⇔〔世界新秩序派=ディビッド・ロックフェラー〕
   (国連中心主義=国連軍)    (米国中心主義=多国籍軍
             米CIA軍事部門(リチャード・アーミテージ元国務副長官)
             オバマ政権国務省カート・キャンベル国務次官補) 
                  駐日米大使館(ルース大使)
                  ジョセフ・ナイハーバード大学教授)
                  ジェラルド・カーチス(コロンビア大学教授) 
                  日本管理委員会(マイケル・J・グリーン)
     小沢一郎元代表      小泉純一郎元首相・竹中平蔵総務相
     与謝野馨前経済財政相   前原誠司政調会長長島昭久首相補佐官
                  石破茂元防衛相・小池百合子元防衛相
     *ディビッド・ロックフェラーが発した「小沢一郎暗殺命令」
〔3〕国会の勢力分野
衆院会派名及び会派別所属議員数(平成24年5月9日現在)
 参院会派名及び会派別所属議員数(平成24年5月10日現在)

〔4〕板垣英憲の「小沢一郎」関連著書の解説
 「小沢一郎という男の野望」(大陸書房刊)
 「平成動乱−小沢一郎の野望」(?DHC刊)H5年
  「自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた」(ポケットブックス刊)H6年7月
  「小沢一郎総理大臣待望論」(ジャパンミックス?刊)H6年11月
 「新進党教書」(?データハウス刊)H7年3月
 「大蔵日銀 闇将軍」(泰流社刊)H7年4月
 「小沢一郎の時代」(同文書院刊)H8年2月
小沢一郎 七人の政敵」(ジャパンミックス?刊)H8年2月
「日本変革 菅直人+小沢一郎は政治をどう変えるのか」(KKベストセラーズ刊)H15年11月
政権交代 小沢一郎最後の戦い」(共栄書房刊)H19年7月
「ロックフェラーに翻弄される日本」(サンガ刊)H19年10月
「総理大臣 小沢一郎」(サンガ刊)H19年10月
民主党派閥闘争史」(共栄出版刊)H20年9月
民主党政変 政界大再編」(ごま書房新社)2010年5月

 このテーマでの勉強会は、来週19日にも開催する。ぜひご参加いただきたい。
第5回板垣英憲『勉強会』開催のご案内
平成24年5月19日(土)  『どうなる日本政治、どう動く小沢一郎
 今回は朱舜水肖像画とともに。
 こちらは、「小石川水戸屋敷の図」と。
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
小沢一郎元代表の敵・前原誠司政調会長が小沢派幹部も驚く異常行動!
◆〔特別情報?〕
 反小沢一郎元代表の急先鋒で知られる民主党前原誠司政調会長が、この秋の代表選挙に向けて、図々しくも虫のいいことを考えて、突飛もない行動に出ている。これに対して、小沢一郎元代表の親衛隊「一新会」の幹部たちは、「開いた口がふさがらない」と呆れ顔である。
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/691d8f8f73ce6eac1c32a2cbb2ed5d68?fm=rss  より
【】
【】 ヤンキー・ゴー・ホームの文学ーー大江健三郎の『芽むしり仔撃ち』を読むーー。戦後の日本の子供たちや大人たちが、しきりに口にした言葉に「ギブ・ミー・チョコレート」と並んで「ヤンキー・ゴー・ホーム」という言葉があった。僕は、そいう時代を直接的には知らないが、大江健三郎の小説を読むと、そういう時代の雰囲気を味わうことが出来る。たとえば『人間の羊』という作品があるが、それは、アルバイト帰りの大学生が、バスの中で、酒に酔った米兵のグループに、無理矢理、ズボンとパンツを引き摺り下ろされ、裸の尻をポンポンと叩かれる話である。この屈辱と絶望にまみれた青年は何の抵抗も出來ず、黙って夕闇の中に消えていくが、僕は、最初にこの小説を読んだ時、この青年の背後から、「ヤンキー・ゴー・ホーム」という押し殺した叫びが聞こえてくるように思ったものである。この米軍占領下の日本人青年の屈辱と絶望の深さを生々しく描いたところに、大江文学の神髄がある。ところで、僕は、高校生時代、生物担当の教師でありながら、民俗学者として知られる「小野重朗」という不思議な先生に教えられたことを契機に、大江健三郎の小説を夢中で読んでいた。言うなれば、それが僕の文学や思想との本格的出会いであり、文学的、思想的目覚めであった。そいう体験をしたのは、僕だけではなかったらしい。後に、中上健次加藤典洋も似たような体験をしていたらしいことが分かり、驚いたことがある。その頃、大江健三郎の小説は、青少年読者の間に広く深く浸透し、読まれていたということだろう。僕が生まれて初めて買った本は、大江健三郎の『死者の奢り・飼育』とドストエフスキーの『地下生活者の手記』という文庫本である。ドストエフスキーを知ったのも、大江文学の読書体験を通じてであった。ちなみに大江健三郎の文庫本『死者の奢り・飼育』の解説を書いていたのは江藤淳であった。いずれにしろ、大江健三郎の小説の衝撃は強烈だった。さて、「群像」に、大江健三郎の初期作品のなかの唯一の長編小説『芽むしり仔撃ち』の一部が掲載され、それを奥泉光町田康野崎歓の三人が熱く論じている。三人とも、現代小説が失ってしまった小説というものの圧倒的な力を感じているようだ。僕も、久しぶりに、大江健三郎の初期小説『芽むしり仔撃ち』再読し、小説というものの魅力と恐ろしさを、あらためて痛感した。『芽むしり仔撃ち』は、戦時中の農村を背景に、村人たちに見捨てられ、懐柔され、翻弄された挙句、裏切りと逃亡を余儀なくされる「少年院」の子供達を描いている。無論、素朴なリアリズム小説ではないが、どんなリアリズム小説よりもリアリティーがある。大江健三郎の初級小説は、ほとんどの作品が、「閉ざされた閉塞状況」とその閉塞状況を生きなければならなかった少年たちの「屈辱」「恥辱」を描いている。「閉ざされた閉塞状況・・・」が、「米軍占領下の日本」を暗示・象徴していることは言うまでもない。大江健三郎の文学こそ、そうだと公言はしていないが、文字通り「ヤンキー・ゴー・ホーム」の文学なのだ。
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20120513/1336856956    さん より

【 田代は記憶混同の弁解、その他の上司どもは「嘘が記載されてたとは知らなかった」弁解。  つまり犯意がないとして不起訴にするのです。
 市民なら叩き割られてます。】
【】 「田代不起訴方針、今度こそ検審が本領を発揮することになりますからね:市川寛弁護士」  検察・司法・検察審査会
https://twitter.com/#!/TriggerJones42 
> 田代不起訴方針リーク、意味がわかりません。仮にそのとおりになるとしても、まともに捜査もしないで決まっていたんだろ、と言われるのがオチ。逆に起訴ということになれば余計に叩かれるだけかと。

> 拡散。 ホントに意味分からん
私も同感です。
ただ、不起訴リークが流れてから久しいですよね。
 ょっとしたら幹部の中で不起訴派(守旧派?)と起訴派(改革派)がまだ揉めているのかもしれません。
 最初の告発からもう4か月です。
 検察庁もカオスになっているのではないでしょうか。

> はい。前からそうなんですが、5月9日の産経http://t.co/ykNqApRNでも「5月中に田代検事を処分する方針を固めた」と。う〜ん・・・
 この日にこうした記事が載っているということは「リーク」はその前日ですよね。
 で、この日に指定弁護士が控訴を発表してます。
 よくわかりませんが、検察庁は不控訴と睨んで「無罪になったんだから、まぁいいぢゃねぇか」とお茶を濁す腹づもりだったのかもしれません。

> なるほど〜。とすれば、指定弁護士メ余計なことを・・・ですかw
 う〜ん、私ごときには読み切れません(汗)。
これまでずっと同じトーンのリークを続けていたので不起訴にはするだろうと思います。
 ただ、それが最後まで通る「小細工」に時間がかかっているのか・・・
 今度こそ検審が本領を発揮することになりますからね。

> 田代氏を不起訴にすると、他の方々も不起訴にしないと目的(想像:うやむやに)が達せられないから全員不起訴にするしかない。 でもそれではあんなに捏造資料が出回っている状況では無理じゃん---で、振り出しに戻るような気が・・・
 田代は記憶混同の弁解、その他の上司どもは「嘘が記載されてたとは知らなかった」弁解。
 つまり犯意がないとして不起訴にするのです。
 市民なら叩き割られてます。
http://sun.ap.teacup.com/souun/7481.html   さん より

【】
【】
 さん より