「世界ウィグル会議」(カディール女史が代表。ワシントン)は直ちに

「世界ウィグル会議」(カディール女史が代表。ワシントン)は直ちに声明を発表し、「死者は最大3000名に達するだろう」。
またNYタイムズは「漢族のギャング団が武器を手にしてウィグル人を襲撃した」事実を明記した(7月11日付け、ネット早版)。
http://www.melma.com/backnumber_45206_4540280/  さん  より

以下に全文を
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
      平成21年(2009年)7月12日(日曜日)
         通巻第2659号 (7月11日発行)
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

 新彊ウィグル自治区に駐屯の特殊兵団は百万人に増えていた
  王楽泉・書記はこれまでの更迭説を跳ね返し「血の弾圧」を中央から評価された
****************************************

 中国共産党の遣り方は世界の常識の百八十度、反対側にある。
 血の弾圧をすればするほど、出世するのだから。胡錦涛チベットで民衆の不満を血の粛清でのぞみ、とんとんと出世階段を駆け上った。王楽泉は中央委員である。

 さて中国はウィグル自治区の騒擾における死者の数を増やした。184名。
犠牲者の民族構成は漢族の犠牲が74%だって!(新彊ウィグル自治区の最新の人口構成は漢族が73%)。
 この数字は信憑性が薄い。まるで語呂合わせではないか。

 「世界ウィグル会議」(カディール女史が代表。ワシントン)は直ちに声明を発表し、「死者は最大3000名に達するだろう」。
またNYタイムズは「漢族のギャング団が武器を手にしてウィグル人を襲撃した」事実を明記した(7月11日付け、ネット早版)。

 ウアルカイシ(吾爾開希)は台北で記者会見し、「天安門事件の死者を中国共産党は最初から最後まで作為した。今度も数千の犠牲がいるはずである」(『自由時報』)
 蘇貞昌(前台湾首相)も同紙に寄稿して「自由と人権を尊重する立場から、われわれはウィグル人を支援するべきではないか」と訴えた。

 さて、今時ウィグルの騒擾で長らく謎とされてきた「新彊兵団」(新彊に駐屯する特殊軍隊)の謎の一端が明らかになった。
正式名称は「新彊生産建設兵団」という。

 
 ▲石油ブームが漢族の人口を激増させ、ウィグル人を石油とガス産業から排除

既報のように毛沢東時代に中国人民解放軍という事実上の「侵略部隊」は山東浙江省からの部隊が主力だった。後年、これに上海からの若者が追加され、1960年代には五十万人といわれた。

 簡単に言えば革命後、余力を新彊とチベットに侵略軍として派遣し、将棋のコマのように使い捨て、生き残っても中原に帰還して貰っても困る。食い扶持が減る。だから現地に残留させ、「生産」とか「建設」とかの美辞麗句で飾り、実際は自活せよ、というわけだった。
これが『新彊生産建設兵団』発足の経緯である。

 『新彊兵団』は独自の養鶏場、養豚場、農場をもち、自作自給の食糧による駐屯を続けてきたため独立部隊の性格もあった。
この兵団のなかに党細胞と独自の行政、独特の自治、検察、司法どころか銀行も大学も持ち、企業経営も展開してきた。『行政』は中央組織をまねて「台湾弁事処」まである。

 現有は十四個師団、保有する農場は100以上、建設企業が500以上で社会事情の単位は3000もある。
100万人と推定される構成員の89%が漢族だという。

 同期間、住民の強制移動により中国各地から新彊に300万人が移住したため漢族の人口比がまたまた増えた。
ウィグル人の怨嗟の的となった王楽泉(新彊ウィグル自治区党書記)はソ連崩壊直後に新彊に入ったが、おりからの石油ブームで採掘、輸送ビジネスを展開し、一族郎党を山東省から率いてきた。石油ブームにより200万人の新規移住があり、漢族の人口が増えていた。

 もともと王は石油技術に明るく、また共産主義青年団(団派)出身のため、一時は胡錦涛との関係が緊密だったという説もある(NYタイムズ、7月11日)。
 しかし十六年という長きに亘る駐在は珍しく、赴任地が長ければ長いほどに利権の独占状態が進んでいることもまた事実であろう。
 ◇
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ♪
(読者の声1)貴誌2658号の「読者の声(3)」について。
スエズ運河はエジプトの内水ですが、「海洋法に関する国際連合条約」により外国船舶の無害航行が認められております。
 潜水艦が無害航行で航行する場合は、潜水することなく水上を航行し、かつ国旗をかかげなくてはならない(同条約20条)ことになっております。
 東海子様の「意図的に姿を見せる示威行動」とのご意見はやや疑問です。
  (GW生)



  ♪
(読者の声2)貴誌にユウモラスに紹介のあった、メロディ♪「花も嵐も踏み越えて行くが男の生きる道」。
 この歌は、池田勇人元総理の愛唱歌、最愛の奥様を手厚く看病なすった池田さんが亡き奥様を偲んでお歌いになられたとか。
私の知人も好きだったので、この歌を歌われた池田さんを思い出して、カラオケで歌いましたが。昔を思い出しました。
   (TF子、東京)


   ♪
(読者の声3)関西方面の読者の皆さんへ
 「日本再興 西村真悟 夏の集い」 
日 時:7月12日(日)午後2時ー午後4時(開場:午後1時)
場 所:「泉ヶ丘ビッグ・アイ」 住所:大阪府堺市南区茶山台1−8−1
     泉北高速鉄道泉ヶ丘駅」下車徒歩1分
登壇者:西村真悟渡辺秀央改革クラブ代表)、平沼赳夫(元経済産業大臣
    田母神俊雄(元航空幕僚長)、横田めぐみさんご両親、有本恵子さんご両親
会 費:無料
問い合わせ:改革クラブ衆議院大阪第17支部 TEL:072−277−4140
*入場には「入場整理券」が必要です。当日12時より会場前にて配布させていただきま す。
*ロビーにて1時から5時まで「拉致救出写真展」並びに「拉致救出ビデオ」の放映を行 います。
*登壇者及び内容等は政局により変更される場合がございます。
       以上
△ △
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆。.:*:*。.:*:・☆:*。.:*:☆。. .:*:・'゜☆。.:*:・'☆*。.:*:・☆:*。.:*:☆。.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   ♪
衆議院議員 西村真悟の意見
 
核についての新たな展開・・・総理に決断と意欲あり
   @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
 
                                                   
 この夏の衆議院総選挙において特筆すべきことは、五月の北朝鮮による核実験を目の当たりに見た上で行われるということである。
 にもかかわらず、各党首脳は、まるでこの核実験が無かったかのように選挙が来て過ぎていけばいいとでも思っているのだろうか。我が国家の国政選挙とは、かくの如く「軽佻浮薄な行事」なのか。
 
 国家と国民に対して国防に責任を有しているのは国政つまり中央である。地方ではない。
 しかし、このもっとも深刻な国防上の課題を突きつけられたこの度の総選挙を間近にして、各党首脳は地方の知事や市長の地方分権に関する言動に右往左往している。しかもこの時期に、あのタレント知事を担ぎ出せば選挙で有利になると思うのは、我が国の民度をみくびった国民蔑視だと思うがいかがであろうか。
 既成政党首脳は、目をつぶれば、北朝鮮の核は無いとでも思い込んでいるようだ。これは無責任を通り越している。これでは、地方の知事を国政に呼ぶ資格はない。逆だ。
 そんなに「地方分権」がいいのなら、所属する全議員に呼びかけて一緒に国会議員から地方議員に転身するべきだ。
 
 今朝の新聞に、イタリアでのサミットにおいて、「麻生首相、外交でも苦戦」と伝えられている。しかし、この「苦戦」は総理の責任ではない。我が国内の与野党の状況は、首脳を「先進国首脳会議」サミットに送り出すレベルに達していないと思わざるを得ない、つまり、「先進国」のレベルではない。
 しかし、このような程度に低い背景を背負ってはいても、この度のサミットにおいて、北朝鮮の核実験を強く非難し拉致への取り組みを促す首脳宣言が為されたことは高く評価しなければならない。

 次に、この程度の政局から離れて、核に関して新しい動きが始まりそうなので記しておきたい。こちらの方が、国家と国民にとって重要だ。
 まず、外務省元外務事務次官であった村田良平氏が昨年出版した「村田良平回顧録」に続いて記者の取材に対しても、一九六〇年の日米安全保障条約改定時に、日米に核兵器を搭載した艦船の寄港や領域通過を認める約束があったと認めた(六月二十九日)。
 この日米の「密約」は、既にアメリカの文書は公開され、ライシャワー元駐日大使も認めていることだ。この度、日本側の責任者も認めたことで確定した。そもそも、「非核三原則」など無かったということだ。
 河村官房長官は、旧例に習って「密約」を否定したようだが、もうこれを信用する者は誰もいない。官房長官だけ交代してもらって、「調べたらありました」と新しい官房長官に言ってもらえば済むことだ。もちろん、同じ官房長官がケロリとして、「あのー、調べなおしたらありました」と発言してもよい。
 国を思う政治家なら、岡崎久彦氏が指摘するように、「村田発言の誠意を無にするな」(七月七日、産経新聞)。

 さらに、日米両政府は、七月七日、アメリカの「核の傘」を巡る両国の協議の場を初めて正式に設け、月内にも初会合を開く方向で検討を始めたと発表した。
 しかも、この発表がサミットの最中に為された。これはかなりインパクトがある。イタリアにおけるG8首脳は、「おおーっ」と麻生総理を注目したのではないか。今回のサミットにおける一番のインパクトである。もし、中国の主席がウイグルの抗議行動で帰国しなければ、彼はイタリアで絶句していたであろう。
 
 「核の傘」とはアメリカの核による第三国からの核攻撃を抑止する仕組みだ。アメリカは、西欧NATO諸国とは有事の際の核抑止手段の運用手順を取り決め情報交換をしている。
 この度、日米間においても「核の傘」を巡る協議を始めるということは、NATOと同様に、日本におけるアメリカの核抑止力の信頼性を高め確実なものにする協議を始めることを意味する。そして、これは我が国も西欧NATO諸国と同じように、アメリカとの核兵器シェアリング協定(Nuclear Sharing Arrangement)締結の方向に動くということである。
 この核兵器シェアリング協定は、アメリカが同盟国に配備した核兵器について、平時は米軍が管理し、有事には同盟国が使用できるという方策である。現在、ドイツ、オランダ、ベルギー、イタリア、トルコが締結している。
 アメリカのオバマ大統領は、核の大幅な廃絶を主張しているが、他方アメリカは核のもつ「抑止力」を維持しなければならない。何故なら「アメリカの核の拡大抑止力が信頼性を失ったりすれば、情況は一変する。その場合、日本は核武装するかもしれない」からである(ジョゼフ・ナイ元国防次官補、七月十日読売新聞)。

 タレント知事に振り回されて、選挙に有利か不利かだけしか頭にない国内においては気付く議員は無いかもしれないが、この度のサミットにおいて、麻生総理は画期的な存在感を参加各国首脳と中国と北朝鮮に与えている。
 よって、これを受けて、アメリカとの核シェアリング協定締結にふさわしい国内の政治体制を如何に築くかということが、この度の国政選挙の大きな課題となった。

 現在発売中の雑誌「正論」八月号において、私は「軍事的バランスの回復、核バランスの回復こそ国家の安泰を確保する現実論である」とし、続けて「では、如何にして核抑止力を手に入れるか。自ら核を造るのか買うのかレンタルするのか。その工夫は決断と意欲があれば湧いてくる」と書いた(「不作為に堕っした国防における『現実主義』」より)。
 いま、日米の「核の傘」を巡る協議開始の報に接し、その協議の開始を高く評価して、麻生総理の決断と意欲に強く期待するものである。                
        △ △
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 @@@@@@@@@@ @@@@@@@@ @@@@@ @@@@@@@@@@
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   ♪
<<<編集後記>>>○某月某日 拙著『やはりドルは暴落する』などを出して貰っているワック出版の女性編集者A子さんが華燭の典。会場は都ホテル。結婚式場で初めて新郎を紹介されたが、銀行の支店長風の貫禄。やっぱり慶応出の銀行マンだった。小生の座った円卓は新婦側来賓席で隣が花田凱紀『WILL』編集長、その隣は鈴木ワック社長、松本ワック出版局長。反対隣は石平さんほか。我々の対面は新婦の友人らが一卓。視線は自然にそちらの美女軍団のほうへ。花田さんの祝辞のあと、小生の番になり石平さんと即席漫談。祝宴がはねてからなぜか石さんと麻布十番蕎麦屋へ繰り出し、付近に住むS氏も呼び出して二次会が始まる。焼酎のボトル一本。他人の結婚式とはいえ飲んでばかりの一日となった。

○某月某日 五月から進めている佐藤優氏との対談、三回目。たぶん収録はこれで最後。速記のあと、ゲラの前に修正などをおこなうので上梓できるのは十一月末になりそう。佐藤さん曰く。「ロシアは帝国をめざす。ロシア人から見れば中国人はゴキブリ」。刺激的発言の応酬が多いので、ゲラ段階でちょっと注意しなければと思った。終わってから、編集者をまじえてレストランで食事するのだが、ビール、ワインとすすむうちにウォッカが置いてあるとわかり、どうしてもウォッカの銘酒「ストリチヤーナ」での乾杯となる。翌日、すこし酔いが残った。

○某月某日 隔月刊の雑誌『表現者』で「天皇論」をめぐっての座談会。出席は富岡幸一郎西部邁高森明勅の各氏に宮崎。これまた終わってから延々と飲み会が始まるのが恒例らしいが、激論沸騰とはならず、おおよそ九割で全員の意見があうという珍しい座談会になった。夕方、雨交じりの天候、新宿御苑前に場所をかえて座談会の続きという名目の飲み会が始まり、さらに二次会へと場所を移動した。でも最近の西部さんは午后十一時にお開きの習慣なので、当方も最近深酒は体力が続かず助かるのでした。
    △
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ☆編集後記☆ へんしゅうこうき ☆EDITOR‘S NOTE☆ 編集後記☆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

宮崎正弘人民元がドルを駆逐する』(KKベストセラーズ、1680円)
〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.amazon.co.jp:80/dp/4584131694/
 「これほどタイミング良く、しかも予測が的中している本はない」と評判です!
 
 ♪♪
宮崎正弘のロングセラー 絶賛発売中!
 http://miyazaki.xii.jp:80/saisinkan/index.html

『絶望の大国、中国の真実――日本人は中国人のことを何も分かっていない』
(石平氏との共著、980円。ワック文庫) 
『やはり、ドルは暴落する! 日本と世界はこうなる』(ワック文庫、980円)
『中国がたくらむ台湾・沖縄侵攻と日本支配』(KKベストセラーズ 1680円) 
『トンデモ中国、真実は路地裏にあり』(阪急コミュニケーションズ、1680円)
北京五輪後、中国はどうなる』(並木書房、1680円) 
『世界が仰天する中国人の野蛮』(黄文雄氏との共著。徳間書店、1575円)
  < 下記サイトから注文できます ↓ >
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%20%E6%AD%A3%E5%BC%98
        ★★
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 宮崎正弘のホームページ http://miyazaki.xii.jp/
 ◎小誌の購読(無料)登録は下記サイトから。(過去のバックナンバー閲覧も可能です)。
 http://www.melma.com/backnumber_45206/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(C)有限会社・宮崎正弘事務所 2009 ◎転送自由。ただし転載は出典明示。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

この記事の発行者<<前の記事 | 次の記事>> | 最新の記事


共産党についての九つ論評 www.hakudai.jp
李登輝・台湾前総統が署名推薦4900万人以上が中国共産党脱退!


中国人女性との国際結婚 www.yutakakk.sakura.ne.jp/konkatsu
中国人女性との国際恋愛から結婚までの秘訣をわかりやすく教えます 


  規約に同意して登録  解除 

>> メルマ!の会報誌もお届けします

ブックマーク:
この記事へのコメント




コメントはありません。


このメルマガの最近の記事


宮崎正弘の国際ニュース・早読み
宮崎正弘の国際ニュース・早読み
宮崎正弘の国際ニュース・早読み
宮崎正弘の国際ニュース・早読み
宮崎正弘の国際ニュース・早読み
<< 2009年 7月 >>
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 <<2008年(405) <<2007年(401) <<2006年(329) <<2005年(347) <<2004年(273) <<2003年(229) <<2002年(210) <<2001年(75)



関連メルマガを探すトップ > ニュース&情報 > 国際情勢 > 宮崎正弘の国際ニュース・早読み
melma!協賛企業


Brillia 東京建物|2009/7/11 2009/7/10 2009/7/10 2009/7/9 2009/7/9 2009/7/7 2009/7/7 2009/7/6 2009/7/3 2009/7/3 2009/7/2 2009/7/1 2009/7/1 2009/6/30 2009/6/30 2009/6/29 2009/6/29 2009/6/29 2009/6/28 2009/6/27 2009/6/27 2009/6/26 2009/6/25 2009/6/25 2009/6/24 2009/6/24 2009/6/23 2009/6/22 2009/6/15 2009/6/15 2009/6/14 2009/6/14 2009/6/13 2009/6/12 2009/6/11 2009/6/11 2009/6/10 2009/6/9 2009/6/9 2009/6/8 2009/6/8 2009/6/6 2009/6/5 2009/6/5 2009/6/4 2009/6/3 2009/6/3 2009/6/2 2009/6/1 2009/6/1 2009/5/31 2009/5/30 2009/5/29 2009/5/28 2009/5/27 2009/5/26 2009/5/23 2009/5/22 2009/5/22 2009/5/21 2009/5/21 2009/5/20 2009/5/19 2009/5/18 2009/5/18 2009/5/16 2009/5/15 2009/5/14 2009/5/14 2009/5/13 2009/5/12 2009/5/12 2009/5/11 2009/5/11 2009/5/8 2009/5/8 2009/5/7 2009/5/1 2009/4/30 2009/4/30 2009/4/28 2009/4/26 2009/4/26 2009/4/25 2009/4/25 2009/4/24 2009/4/24 2009/4/23 2009/4/23 2009/4/23 2009/4/22 2009/4/21 2009/4/20 2009/4/18 2009/4/17 2009/4/17 2009/4/16 2009/4/15 2009/4/15 2009/4/15 2009/4/14 2009/4/13 2009/4/13 2009/4/11 2009/4/11 2009/4/10 2009/4/9 2009/4/9 2009/4/9 2009/4/8 2009/4/8 2009/4/7 2009/4/7 2009/4/7 2009/4/7 2009/4/6 2009/4/6 2009/4/5 2009/4/4 2009/4/3 2009/4/3 2009/4/2 2009/4/1 2009/4/1 2009/3/31 2009/3/30 2009/3/30 2009/3/27 2009/3/27 2009/3/26 2009/3/25 2009/3/24 2009/3/23 2009/3/20 2009/3/20 2009/3/19 2009/3/18 2009/3/17 2009/3/17 2009/3/16 2009/3/16 2009/3/15 2009/3/14 2009/3/13 2009/3/12 2009/3/12 2009/3/10 2009/3/9 2009/3/8 2009/3/5 2009/3/4 2009/3/4 2009/3/4 2009/3/3 2009/3/3 2009/3/2 2009/3/2 2009/2/28 2009/2/27 2009/2/26 2009/2/26 2009/2/25 2009/2/24 2009/2/23 2009/2/23 2009/2/22 2009/2/20 2009/2/19 2009/2/18 2009/2/17 2009/2/16 2009/2/16 2009/2/15 2009/2/15 2009/2/14 2009/2/13 2009/2/13 2009/2/12 2009/2/12 2009/2/10 2009/2/10 2009/2/10 2009/2/9 2009/2/8 2009/2/7 2009/2/6 2009/2/5 2009/2/5 2009/2/4 2009/2/4 2009/2/3 2009/2/2 2009/2/2 2009/1/28 2009/1/28 2009/1/27 2009/1/26 2009/1/26 2009/1/26 2009/1/25 2009/1/25 2009/1/24 2009/1/23 2009/1/22 2009/1/22 2009/1/21 2009/1/21 2009/1/20 2009/1/20 2009/1/17 2009/1/17 2009/1/16 2009/1/15 2009/1/15 2009/1/14 2009/1/13 2009/1/13 2009/1/12 2009/1/11 2009/1/10 2009/1/9 2009/1/9 2009/1/8 2009/1/7 2009/1/6 2009/1/5 2009/1/4 2009/1/3 2009/1/1

ついてこれていますか?デジタルアイテムの進化

海水浴へ行く前に★チェックしておこう、海のこと

2008年度の受賞メルマガ
2007年度の受賞メルマガ
2006年度の受賞メルマガ
2005年度の受賞メルマガ